受験対策

大学編入試験の時期

2年次編入と3年次編入のどちらを受験するかによって、受験準備をスタートする時期は異なります。

編入試験  試験時期  勉強の開始時期
2年次編入 大学1年次の秋から春 大学入学直後からの勉強が必要
3年次編入 大学2年次の秋から春 1年次の終わりくらいから

もし2年次編入を希望するような場合は、大学入学後すぐに受験の準備をする必要があります。

試験科目

大学編入試験では、英語・小論文・面接というパターンが一般的です。大学や学部によってはこれに専門(基礎レベル)が加わります。(英語・専門小論文と言うパターンも見られます。) いずれにしても、一般入試とは異なる基準で選考します。従って、一般入試ではとても入れないような難関大学でも、勉強の仕方によっては入れる可能性が出てきます。実際、日本編入学院の講座を受講された方の中には、旧帝大や難関私立大学に合格された方が数多くいらっしゃいます。

【英語】
一般英語が出題されることもありますが、専門に関連した内容の英文も多く出ます。 長文の読解問題・和訳問題が中心で、一般入試のような細かい文法問題はあまり出されず、総合力が問われます。
和訳問題では、読解力のみならず、訳出した日本語表現能力もチェックされます(一部の大学以外は外国語1科目のみで受験可能です)。

【小論文】
文章力・思考力を見られます。併せて人間性・世界観・人生観を見られることもあります。 また、専門に関する基礎知識が必要になることも少なくないので、その対策が必要です。

小論文・志望理由書の書き方 >>

【専門】
大学によっては専門科目の試験が行われます。ただし、それほど高度な内容のものは出ません。基礎的レベルを押さえておけば十分でしょう。

【面接】
編入試験に於いては面接がかなり重要視されます。と言うのも、編入試験では、学力だけではなく受験生の人間性、生き方なども選考の重要な対象になるからです。 一般入試とは異なる人材を学生として受け入れたいという思いが、大学側にはあります。
 

資料請求はこちら

受験カウンセリング予約はこちら


〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-7-14VORT青山2F

《日本全国で学べます》
沖縄・九州・四国・中国・関西・東海・北陸・甲信越・関東・東北・北海道

東国原英夫(そのまんま東)さんの本で、日本編入学院が紹介されています。

「いろいろ調べて、日本編入学院という予備校があるのを見つけた。(中略)
編入学院では徹底的にしごかれた。小論文がこれほど難しいものとは思わなかった。(中略)
先生から添削で細かく注意を受け、論文らしい文章にすることを学んだ。」(p.75-76より)



マンツーマン授業
   
対面授業
オンライン授業
助産学、母性看護学受験コース
英語外部試験対策コース
学院長からのメッセージ

ブランクがあっても
結果が出る方法、
教えます!

ビジネスマンや主婦、リタイアした人にいたるまで延べ6000人以上を指導してきた著者が初めて明かす、大人だからこその勉強法とは?

講師募集
チャイルド・ファンド・ジャパン